タヒボナフディン
申し訳ございません。
こちらの商品は、メーカー終売となりました。
こちらの商品は、メーカー終売となりました。
TAHEEBO NFD(タヒボNFD)は、タヒボジャパン株式会社の登録商標です。 類似品にはご注意ください。(商標登録番号 第4662900号) |
名称 | タヒボNFDエキス含有加工食品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原材料名 | 小麦胚芽油、タヒボNFDエキス末、ミツロウ、ビタミンE、被包材【ゼラチン(豚由来)、グリセリン、カラメル色素】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容量 | 54.6g(455mg×120球)被包材を含む | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保存方法 | 直射日光や高温・多湿を避け、できるだけ涼しいところに保存してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
栄養成分表示 ※4球 (1820mg)あたり |
試験成績書発行年月日:平成20年4月2日 試験成績書発行番号:第208031182-007号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
召し上がり方 | 1日4球を目安に、そのまま水などと一緒に噛まずにお召し上がりください。 「タヒボナフディン」4球で、 「タヒボNFD」粉末5g・ティーバッグ1包 相当のエキスが含まれています。 |
◆開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限を過ぎた製品はご使用にならないでください。
◆カプセルは性質上、温度・湿気の影響を受けやすく、内容物が分離・沈殿あるいは結晶化する場合があります。また、カプセル表面が柔らかくなり変形やカプセル同士が付着したり、固くなる時には表面にヒビなどが見られる場合がありますが、品質に問題はありません。
◆品質保持のため、他の容器に移し替えないで下さい。
◆体質に合わないと感じた場合は摂取を一時中止し、お買い上げの販売店にご相談ください。
◆本品の使用により、発疹、発赤、かゆみ等のアレルギー症状が現れた場合には、摂取を中止し、医師にご相談ください。

タヒボNFDエキスに、小麦胚芽油・ビタミンEを配合!
タヒボNFDの原木「タベブイア・アベラネダエ」は大変貴重な天然樹木です。
「タヒボ NFD」は、ノウゼンカズラ科の樹木タベブイア・アベラネダエの内部樹皮のみを原料とした天然樹木茶です。
添加物を一切使用していない、ノンカフェインの天然樹木健康茶ですので、どなたでも安心してお召し上がりいただけます。
また、有用成分「NFD」をはじめビタミンやミネラルなど、各種の栄養成分がバランスよく含まれています。
【タヒボナフディン】
「タヒボナフディン」は少量の水で摂取可能な為、一日の水分量を制限されている方や、旅行の際の携帯用としてご使用いただけます。
■「タヒボナフディン」4球で、粉末 5g・ティーバッグ 1包 相当
タヒボ(タベブイア・アベラネダエ)とは、ノウゼンカズラ科のタベブイアという種類に属する樹木です。
南北アメリカ大陸では100種類以上、アマゾン川流域でも30種類以上確認されています。
このうち、イペー・ロショ(紫イペ)に区分される樹種は、50種類以上もあり、それぞれに含まれる成分の特性などが異なります。
赤紫色の花を咲かすアベラネダエ種は、アマゾン川流域の奥深くにしか自生しない希少品種です。

「タヒボ NFD」は、ノウゼンカズラ科の樹木タベブイア・アベラネダエの内部樹皮のみを原料とした天然樹木茶です。
添加物を一切使用していない、ノンカフェインの天然樹木健康茶ですので、どなたでも安心してお召し上がりいただけます。
また、有用成分「NFD」をはじめビタミンやミネラルなど、各種の栄養成分がバランスよく含まれています。

「タヒボナフディン」は少量の水で摂取可能な為、一日の水分量を制限されている方や、旅行の際の携帯用としてご使用いただけます。
■「タヒボナフディン」4球で、粉末 5g・ティーバッグ 1包 相当
■厳選した原料

南北アメリカ大陸では100種類以上、アマゾン川流域でも30種類以上確認されています。
このうち、イペー・ロショ(紫イペ)に区分される樹種は、50種類以上もあり、それぞれに含まれる成分の特性などが異なります。
赤紫色の花を咲かすアベラネダエ種は、アマゾン川流域の奥深くにしか自生しない希少品種です。
「タヒボNFD」は、希少品種であるアベラネダエ種の中でも、特定地域に生育する樹齢30年以上のアベラネダエ種のみを厳選使用しています。
「NFD」は、タヒボの外皮と木質部に挟まれたわずか7mmほどの内部樹皮(靱皮部)にしか含まれません。
しかも樹齢30年未満のものには「NFD」があまり含有されていません。
「タヒボNFD」は、樹齢30年以上の成木で有用成分「NFD」の含有量が自社基準値を満たすものだけを厳選して使用しています。

しかも樹齢30年未満のものには「NFD」があまり含有されていません。
「タヒボNFD」は、樹齢30年以上の成木で有用成分「NFD」の含有量が自社基準値を満たすものだけを厳選して使用しています。
◆タヒボNFDができるまで

![]() |
![]() |
![]() |
分析検査の結果、一定基準を満たした高品質なタヒボだけが原料と認められます。 | タヒボは、大変堅く重い材質なのでチェーンソーを使っても1日に2本しか伐採できません。 | 伐採したタヒボの原木は、トラックにつんで特定の製材所に運搬します。(約1週間) |
![]() |
![]() |
![]() |
製材所でタヒボの樹皮を剥ぎます。(この時点では外皮と内部樹皮が合わさっています) | タヒボの樹皮を太陽の光で乾燥させます。(約3ヶ月間) | 乾燥が終わった樹皮をトラックで自社のブラジル工場に運びます。(約10日間) |
![]() |
![]() |
![]() |
現地工場に到着した樹皮は再度乾燥させます。(約2ヶ月間) | この時点で、自然に外皮と内部樹皮がはがれます。 | 外皮からはがれた内部樹皮をブラッシングして小さく断裁します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
断裁したタヒボの内部樹皮をさらに機械で約2〜3cmの細かいチップ状にします。 | チップを生菌処理し、再度天日で乾燥させます。(約2ヶ月間)乾燥済みのチップを20Kg入りの麻袋に入れます。 | 麻袋に入ったまま倉庫内で乾燥させて出荷を待ちます。(約6ヶ月間) |
![]() |
![]() |
![]() |
原料チップをコンテナで日本の倉庫に運びます。(約1ヶ月) | 到着した原料チップは自社倉庫に保管されます。 | 食品安全基準に適合した委託工場にて、粉砕・粉末化した後、滅菌処理します。 |
![]() |
||
最後に品質検査を行い、ようやく製品となります。 |
◆品質と安全性について
タヒボジャパン社では以下の安全性試験を行っています。■急性経口毒性試験 変異原性試験
■変異原性試験 ウサギ眼粘膜刺激試験
■ウサギ皮膚一次刺激性試験 モルモットを用いた光毒性試験
■皮膚光感性試験 染色体異常試験
■長期摂取における安全性試験 ヒト長期摂取臨床安全性試験
■放射能(核種)検査
■「タヒボNFD」製品一覧
![]() タヒボNFD ニューティーバッグ |
![]() タヒボNFD ニューエッセンス |
![]() タヒボナフディン |
![]() タヒボACE |
![]() タヒボ粉末 |
![]() タヒボNFDまるごと (タブレット) |
![]() タヒボNFDまるごと (微粉末) |