経口補水パウダーW-AID(ダブルエイド)
申し訳ございません。
こちらの商品は、取扱い終了となりました。
こちらの商品は、取扱い終了となりました。

名称 | 粉末清涼飲料 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原材料名 | ブドウ糖、マルトデキストリン、食塩、海塩、クエン酸ナトリウム、塩化カリウム、酸味料、香料、乳酸カルシウム、クエン酸、ビタミンC、硫酸マグネシウム、甘味料(ステビア)、ナイアシン、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンB6、(原材料の一部に乳を含む) | ||||||||||||||||
内容量 | 6g×50包 | ||||||||||||||||
保存方法 | 高温、湿気、光を避けて保存してください。 | ||||||||||||||||
栄養成分表示 ※1包(6g)あたり |
|

ご注意
◆本品は電解質の摂取を目的にしているため、通常の飲料に比べ、ナトリウム等の電解質濃度が高くなっています。塩分の摂取制限をされている方や腎疾患の方等は飲用をお控えください。
◆乳児・幼児や下痢、嘔吐が激しいときの飲用は医師などの専門家にご相談ください。
◆多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
◆本品は吸湿しやすいので開封後はすぐにご使用ください。
◆パウダーが変色することがありますが、品質に問題ありません。
◆本品を溶かしたり保存する場合、金属以外の容器をご使用ください。

簡単に濃度調節が可能!
熱中症対策や発汗時の水分・電解質補給!
「経口補水パウダーW-AID」は、WHO(世界保健機構)が提唱する経口補水理論に基づいた、水分・電解質の吸収性を高めた経口補水粉末飲料です。
お水の量によって適した電解質(塩分)濃度に調節できます。
携帯に便利なスティックタイプで、水に溶かすだけなので、野外活動・スポーツ・登山・旅行など、いつでも手軽に瞬時に作れます。

■経口補水とは?
経口補水飲料とは、水分と電解質をすばやく補給できるようにナトリウムとブドウ糖の濃度を調整した飲料です。ナトリウムとブドウ糖を一緒に摂取すると共輸送機構により同時に吸収され、水分の吸収を促進することがわかっています。
■どうして塩分などの電解質が必要なのか?
汗として水分だけでなく電解質も排出されます。
失われた水分と電解質を補給することで体調を維持できます。
(過度の発汗時は、特にナトリウムの排出が多くなるとされています。)
実は、この時すでにカラダは水分不足になっています。また水分と同時に、電解質も失われています。
このようなとき、水分をガブガブ摂っていませんか?
おなかに水分がいつまでも溜まったような、タプタプとした感じになっていませんか?
そんな時は身体にすばやく吸収できる経口補水飲料をお勧めいたします。

熱中症対策や発汗時の水分・電解質補給!
「経口補水パウダーW-AID」は、WHO(世界保健機構)が提唱する経口補水理論に基づいた、水分・電解質の吸収性を高めた経口補水粉末飲料です。
お水の量によって適した電解質(塩分)濃度に調節できます。
携帯に便利なスティックタイプで、水に溶かすだけなので、野外活動・スポーツ・登山・旅行など、いつでも手軽に瞬時に作れます。
厚生労働省の「熱中症対策」表示ガイドラインの上限に適合
熱中症対策として、厚生労働省と日本体育協会が推奨する飲料水のナトリウム濃度は、100mlあたり40〜80mgとされ、塩分濃度に換算すると0.1〜0.2%になります。
■「経口補水パウダーW-AID」500mlの水に1包溶かした場合 塩分濃度0.17%
熱中症対策として、厚生労働省と日本体育協会が推奨する飲料水のナトリウム濃度は、100mlあたり40〜80mgとされ、塩分濃度に換算すると0.1〜0.2%になります。
■「経口補水パウダーW-AID」500mlの水に1包溶かした場合 塩分濃度0.17%
※厚生労働省 平成21年度発表「職場における熱中症の予防について」より
日本体育協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」より
日本体育協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」より

■経口補水とは?
経口補水飲料とは、水分と電解質をすばやく補給できるようにナトリウムとブドウ糖の濃度を調整した飲料です。ナトリウムとブドウ糖を一緒に摂取すると共輸送機構により同時に吸収され、水分の吸収を促進することがわかっています。
■どうして塩分などの電解質が必要なのか?
汗として水分だけでなく電解質も排出されます。
失われた水分と電解質を補給することで体調を維持できます。
(過度の発汗時は、特にナトリウムの排出が多くなるとされています。)
■喉が“カラカラ”になってからでは遅い!
ワーキングやスポーツなどで、大量の汗をかいて喉がカラカラ…。実は、この時すでにカラダは水分不足になっています。また水分と同時に、電解質も失われています。
このようなとき、水分をガブガブ摂っていませんか?
おなかに水分がいつまでも溜まったような、タプタプとした感じになっていませんか?
そんな時は身体にすばやく吸収できる経口補水飲料をお勧めいたします。

■熱中症・脱水対策商品
![]() ■補水対策 オーアールウォーターH |
![]() ■経口補水パウダー W-AID(ダブルエイド) |