ミエール(アイケアサプリ)
申し訳ございません。
こちらの商品は、リニューアルしました。
新しくなった『くっきり美参』をご参照ください。
こちらの商品は、リニューアルしました。
新しくなった『くっきり美参』をご参照ください。
平日はもちろん、土・日・祝日も営業しておりますので、お気軽にお問い合せください。

原材料名 | 乳糖、小麦胚芽末、高麗人参濃縮末、サメのヒレ、鯉胆濃縮末、ハチミツ末、三七(田七)人参末、クコシ、カイケイ地黄葉濃縮末、ミカン皮、マリーゴールド抽出物(ルテイン含有)、ヘマトコッカス藻体抽出物(アスタキサンチン含有)、カロテノイド(パーム油カロテン、デュナリエラカロテン、トマトリコピン含有)、キクカ、エビス草(決明子)、サンシュユ、オオバコ、霊芝、ヤツメウナギ濃縮末、貝カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル、リン酸水素カルシウム、セラック | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 60g(300mg×200粒) | ||||||||||||
保存方法 | 開封後はフタをしっかり閉め、湿気や高温、直射日光をさけて保存して下さい。 | ||||||||||||
栄養成分表示 ※100gあたり |
| ||||||||||||
召し上がり方 | 1日6〜10粒を目安に、水またはお湯とともにお召し上がり下さい。 |


ミエールは、韓国産の高麗人蔘をベースに鯉胆末、貝カルシウム(アコヤ貝末)、八つ目鰻など、天然の動植物素材約20種類を配合 したアイケアサプリメントです。
ミエールはパソコンや読書、運転などをよくされる方や、趣味も仕事もたっぷり楽しみたい方におすすめします。

◆約20種類の天然成分を配合
ミエールはコイジンパワーに『ルテイン』『アスタキサンチン』などを配合。
■動物性
フカヒレ軟骨濃縮末、八つ目うなぎ濃縮末、貝カルシウム、鯉胆末、アスタキサンチン
■植物性
ルテイン、高麗人参、霊芝、トマトリコピン、田七人参末、α-カロテン、β-カロテン、キクカ、サンシュユ、オオバコ、カイケイ地黄葉茶末、ハチミツ、小麦胚芽、エビサグサ、クコシ
フカヒレ軟骨濃縮末、八つ目うなぎ濃縮末、貝カルシウム、鯉胆末、アスタキサンチン
■植物性
ルテイン、高麗人参、霊芝、トマトリコピン、田七人参末、α-カロテン、β-カロテン、キクカ、サンシュユ、オオバコ、カイケイ地黄葉茶末、ハチミツ、小麦胚芽、エビサグサ、クコシ
![]() |
鯉胆末(鯉の内蔵濃縮末) ミエールは、群馬県で養殖された鯉の胆を使用しています。 ミエール6粒で、鯉胆1個分が含まれています。 ※鯉胆は、1匹に1つしかない貴重な胆です。 |
![]() |
高麗人参濃縮末 古来二千年の昔より重宝されてきた素材で、サポニンなどの成分を含んでいます。 |
![]() |
真珠貝末(貝カルシウム) 天然貝カルシウムや多くのミネラル類を含んでいます。 さらに、真珠貝末特有のタンパク質(コンキオリン)も豊富に含みます。 |
![]() |
キクカ(食用菊花) 原産は中国大陸とされ、日本でも古来から栽培された多年草です。 ビタミンB1・B2が多く、たんぱく質やミネラルも多く含んでいます。 |
![]() |
サンシュユ 中国、朝鮮半島原産の落葉小高木で、高さ4〜10mになります。 元々は薬用植物として江戸時代中期に、朝鮮からタネが持ち込まれたと言われています。 |
![]() |
八つ目うなぎ濃縮末 体がウナギに似ているためにその名がありますが、ウナギとは無関係の海産魚です。ビタミン類を豊富に含み、特にビタミンAの含有量が多いのが特徴です。 |
![]() |
カイケイ地黄葉茶末 主産地の中国河南省の壊慶(カイケイ)にちなんで名づけられました。 |
![]() |
サンシチニンジン末(田七人参末) 中国では「金不換」(お金に換えられない貴重なもの)と呼ばれてきました。特にサポニンが豊富に含まれています。 |
![]() |
フカヒレ軟骨濃縮末 サメのヒレ。 食用コンドロイチンを含み、栄養豊富な食品です。 |
![]() |
オオバコ 車のわだちにも生えるほど、生命力抜群の野草です。車前草(しゃぜんそう)とも呼ばれています。 |
![]() |
ハチミツ ビタミンやミネラルがつまった、栄養バランスのある食品です。 |
![]() |
小麦胚芽 小麦のわずか2%しかない胚芽部には栄養成分がぎっしり詰まっています。タンパク質やビタミンB群、ビタミンE、ミネラル類などが豊富に含まれています。 |
![]() |
エビスグサ(決明子) 一般には「ハブ茶」として、古くから愛用されています。 |
![]() |
クコシ(クコ茶) おひたし、あえもの、クコ酒などでも愛用されてきました。 ベタイン、ゼアキサンチン、アルカロイド、ビタミン、カルシウム、鉄などが含まれています。 |
![]() |
霊芝(レイシ) サルノコシカケ科の一種で「仙草」とも呼ばれています。 βグルカンが豊富に含まれています。 |
■この商品をチェックされた方は、こんな商品にも興味をもっています。
![]() 鮑の輝 |
![]() まるものルテイン |
![]() ビルベリー&ルテイン |
![]() アイクロマ |