乳酸菌生成エキス「ラクティス」
申し訳ございません。こちらの商品は、販売終了となりました。
乳酸菌生産物質『ビオネF』をご参照ください。
乳酸菌生産物質『ビオネF』をご参照ください。

We sincerely deal with our customers.
名称 | 清涼飲料水 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原材料名 | 乳酸菌生成エキス(大豆由来)、クエン酸、乳酸 ※大豆抽出物の大豆は、遺伝子組み換えではありません。 | ||||||||||||||||
内容量 | 300ml(10ml×30本) | ||||||||||||||||
保存方法 | 高温・多湿および直射日光を避けて保存してください。 | ||||||||||||||||
栄養成分表示 ※1本(10ml) あたり |
| ||||||||||||||||
召し上がり方 | 1日1本を目安に、水で薄めて又はそのままお飲みください。 |
◆飲み口を切り取る際、内容物が飛び出すことがありますのでお気をつけ下さい。
◆発酵飲料のため、沈殿物が生じることがありますが、成分・安全性については全く問題ございません。
◆食品アレルギーがある方は、原材料をご確認の上、お飲みください。
◆ごくまれに便が固くなったり、緩くなったり、腸内ガスの発生が多くなる場合があります。このような場合は、ご利用を中止してください。

乳酸菌を増やすために必要な成分だけを抽出「乳酸菌生成エキス」
乳酸菌生成エキス「ラクティス」は、16種の乳酸菌を豆乳の中で発酵させ、1年間熟成させたエキスの中から乳酸菌を増やすために必要な成分「乳酸菌生成エキス」だけを抽出しました。
農薬不使用の有機栽培の大豆を使い、動物由来成分不使用の発酵エキスです。
■ラクティス(乳酸菌生成エキス)は、たんぱく質、脂肪ゼロ!
1本中 0.4kcalの低カロリー!

◆選び抜かれた16種類の乳酸菌
乳酸菌生成エキス ラクティスは、研究の中で選び抜いた16種類の乳酸菌を使っています。16種類の乳酸菌を一緒に育てることで、菌が勢力争いをして鍛えあいます。
ラクティス(乳酸菌生成エキス)は、あえて菌が繁殖しにくい豆乳ので育てることによってパワーアップ!
※豆乳は、専用農場(静岡県・富士宮)で栽培した、農薬不使用の有機大豆を使用しています。

◆長時間熟成で品質を高める
16種類の乳酸菌を、一定の温度と湿度管理のもと、1年間熟成します。
この過程で、乳酸菌の菌体物質が分離。
その分離した中から『乳酸菌分泌物』『乳酸菌の菌体物質』この2つの有用成分だけを独自の特殊法により抽出しました。
乳酸菌生成エキス「ラクティス」は、乳酸菌ではなく、こうして抽出された2つの成分「生きた乳酸菌分泌物」と「菌体物質(乳酸菌生成エキス)」からできています。
乳酸菌生成エキス「ラクティス」は、16種の乳酸菌を豆乳の中で発酵させ、1年間熟成させたエキスの中から乳酸菌を増やすために必要な成分「乳酸菌生成エキス」だけを抽出しました。
農薬不使用の有機栽培の大豆を使い、動物由来成分不使用の発酵エキスです。
■ラクティス(乳酸菌生成エキス)は、たんぱく質、脂肪ゼロ!
1本中 0.4kcalの低カロリー!

◆選び抜かれた16種類の乳酸菌

ラクティス(乳酸菌生成エキス)は、あえて菌が繁殖しにくい豆乳ので育てることによってパワーアップ!
※豆乳は、専用農場(静岡県・富士宮)で栽培した、農薬不使用の有機大豆を使用しています。

◆長時間熟成で品質を高める
16種類の乳酸菌を、一定の温度と湿度管理のもと、1年間熟成します。
この過程で、乳酸菌の菌体物質が分離。
その分離した中から『乳酸菌分泌物』『乳酸菌の菌体物質』この2つの有用成分だけを独自の特殊法により抽出しました。
乳酸菌生成エキス「ラクティス」は、乳酸菌ではなく、こうして抽出された2つの成分「生きた乳酸菌分泌物」と「菌体物質(乳酸菌生成エキス)」からできています。
◆乳酸菌生成エキス「ラクティス」製造工程
ラクティスは、乳酸菌の分泌物と乳酸菌細胞の一部からできています。作り方は、まず、豆乳に16種類の乳酸菌を入れて1年間、発酵・熟成させます。そこから有用成分だけを抽出します。
1.L.クルヴァータス(BSC.001株) | 7.L.プランタラム(BSC.007株) | 13.L.ブレヴィス(BSC.013株) |
2.L.クルヴァータス(BSC.002株) | 8.L.プランタラム(BSC.008株) | 14.L.ブレヴィス(BSC.014株) |
3.L.カゼイ(BSC.003株) | 9.L.プランタラム(BSC.009株) | 15.L.ラムノーサス(BSC.015株) |
4.L.カゼイ(BSC.004株) | 10.L.ファーメンタム(BSC.010株) | 16.L.ラムノーサス(BSC.016株) |
5.L.アシドフィルス(BSC.005株) | 11.L.サリヴァーリュス(BSC.011株) | ※L.はラクトバテルスの略 |
6.L.アシドフィルス(BSC.006株) | 12.L.サリヴァーリュス(BSC.012株) |
■第一段階
発酵@ 菌の強化
農薬不使用の有機栽培大豆による豆乳の中で発酵させます。
菌が棲みやすい牛乳ではなく、豆乳という棲みにくい環境を与えることで鍛え合うのです。
発酵A さらなる菌の強化
16種類の乳酸菌を一緒に発酵させます。(共棲培養)
菌の強化と活動はさらにすすみます。
■第二段階
熟成 品質向上
発酵がピークに達し、飽和状態になると菌の増殖活動は終息に向かいます。これを熟成させます。(1年間)。
■第三段階
抽出 「乳酸菌生成エキス」完成
熟成した中から有用成分だけいを抽出します。
菌そのものでなく、菌の分泌物と菌体成分のみを抽出することで、よりシャープなものとなります。

◆乳酸菌生成エキスをつくる
■農場
無農薬有機栽培にこだわるのは、乳酸菌をしっかり熟成しえくれる健康な大豆が不可欠だからです。
乳酸菌生成エキス(農業用)を散布する
土壌微生物を増やし、根を健全にしてくれます。根が健康になると虫もつきにくく、また病気も発生しにくいのです。
秋の収穫のとき
農薬不使用ですから天然の忌避剤(虫よけ)を使います。やはり草取りが一番手間がかかります。
■発酵室

乳酸菌が育つのは豆乳の中です。丹精込めて栽培した大豆から豆乳をつくります。私たちができることは、乳酸菌にとって良い環境をととのえるだけです。
発酵室に入れる
豆乳に乳酸菌を殖菌し発酵室にうつします。あとは乳酸菌にまかせるしかありません。「乳酸菌生成エキス」を作るのは人ではなく、乳酸菌なのです。
熟成と抽出
熟成し、乳酸菌のつくった有用成分だけを抽出します。これに1年間の時間がかかります。
■製造室

「乳酸菌生成エキス」の仕込みから充填まで、つねに2人体制でチェックしあいながら、製品の安全性を確保しています。
お客様に笑顔を提供したい
笑顔のある生活をおくってほしいと願いを込めて製品づくりをしています。工場のスタッフがみな同じ思いでとりくんでいます。
工場の仕事の半分は清掃
作業の半分は器具の洗浄と清掃です。手作業でていねににおこなっています。洗浄にかける時間も大切な安心のひとつです。
■品質管理室

徹底した製品管理をおこなうのが仕事です。
すべての製品を保存
出来あがった製品をロットごとに、PH、比重、液体クロマトグラフィーなどでチェックし、データはすべて保存しています。もちろん全ての製品を保存しています。
自分たちも消費者であること
ラクティス製造元「ビーアンドエス・コーポレーション」は、社員全員、製品を愛飲しています。これが一番の品質管理かもしれません。
■包装室

最終工程である検品と包装をします。見落としのないよう厳しくチェックし、確実な検品を心がけています。
自分が最終責任者であることを意識して
箱に詰めたら最終段階。自分が最終段階の責任者であることをいつも意識しています。

2011年8月に、富士工場が『健康補助食品GMP適合認定』を取得しました。
【健康補助食品GMP】
健康食品GMPは、原材料の受け入れから最終製品の出荷に至るまで、適切な管理組織の構築および作業管理の実施と、適切な構造設備の構築により製品の品質と安全性の確保を図る事を目的としています。
■乳酸菌 商品一覧
![]() ダイヤキング(新型乳酸菌) |
![]() ベストトリム(子供用 乳酸菌) |
![]() ビオネF(乳酸菌生産物質) |
![]() リフォーレプレミアムU(乳酸菌酵母分泌物) |
![]() ナノ型乳酸菌 乳酸菌の力 |